院長紹介

藤樹 亨TORU FUJIKI
口腔内のさまざまな痛みや不調を抱え、なかには恐怖心をもって受診される患者様に、安心して受診してもらえるように、きちんとお話を伺い、説明(多くの情報や知識、選択肢を提示)し、ご納得いただいてから診療にあたります。お子様からご高齢の方まで、幅広い歯科医療ニーズに対応し、高度な治療技術と先進の歯科医療をご提供し、地域に根差した歯科医療を目指しております。
-
略歴
- 1981年3月
- 長崎県立長崎西高等学校卒業
- 1987年3月
- 神奈川歯科大学卒業
- 1991年3月
- 長崎大学大学院歯学研究科修了
- 1991年4月
- 長崎大学歯学部第1口腔外科学教室文部教官助手
- 1991年9月
- 長崎大学医学部付属病院麻酔科研修
(6ヶ月間) - 1995年1月
- 長崎大学歯学部退職
- 1995年3月
- 藤樹歯科医院開業(現在に至る)
- 1997年9月
- 厚生労働省認可(H15.11.19)(社)日本口腔外科学会認定「口腔外科専門医」(専門医登録番号904号)
- 2003年4月
- 長崎県口腔保健センター医局長(3年間)
- 2003年10月
- 日本障害者歯科学会認定医
(認定医登録番号287号) - 2006年4月
- (社)長崎市歯科医師会常務理事(3年間)
- 2009年4月
- (社)長崎県歯科医師会理事
(医療情報担当)(4年間) - 2013年6月
- 社保支払基金審査委員(現在に至る)
-
所属学会・資格
- 日本口腔外科学会
- 日本顎関節学会
- 日本障害者歯科学会
- 日本歯内療法学会
歯科医師紹介

藤樹 祐子YUKO FUJIKI
私が歯科医師になったきっかけは、歯科医師だった祖父の影響が大きかったからです。お休みの日に急な患者さんが来られた時も、サッと白衣を着て対応していた姿を思い出します。私も祖父のように、藤樹歯科に来られた患者さんお一人お一人を大切にしながら、最善を尽くしていきたいと考えています。
当院はアットホームな雰囲気の中、リラックスして治療を受けていただけるように心がけております。どうぞ気楽にお越しください。
歯科診療を続けてきて思うことは、治療が終了して患者さんに喜ばれることに、私たちは嬉しくやりがいを感じますが、お口のトラブルは繰り返すということ。治療した歯を、できるだけ長く維持させたい。そのために治療の精度を高めることはもちろんですが、予防中心の歯科医院が大切と考え、体制を確立してきました。
お口にトラブルを抱えやすい方は、食事や生活習慣に問題がある事も多く、スタッフが様々な面からアプローチしております。少々甘いものが好きでも、正しい予防の知識があればムシバは防げますのでご安心ください。
藤樹歯科には院長と私の他にこのようなスタッフがいます。急な入れ歯の故障にもパパっと修理が得意なスタッフ。院内で即日修理ができることは患者さんにも大変喜ばれます。ホワイトニングなど審美歯科の分野で腕を上げているスタッフ。お口の機能が低下した患者さんにいつまでも自分のお口でしっかり食べられるよう機能回復のトレーニングを施すスタッフ。歯周治療、予防のプロ。藤樹歯科の顔として事務、院長秘書などマルチにこなす受付スタッフ。そして何より診療にはスタッフのアシストが欠かせません。アシストのプロ。子育て中のスタッフもおりますので、何かあったときは皆で協力しながらチームプレーで頑張っております。
スタッフ一同、患者さんとの関わりを通して、自分たちも成長できますよう日々研鑽し励んでおりますので、どうぞよろしくお願いします。
-
略歴
- 1987年3月
- 長崎県立島原高等学校卒業
- 1993年3月
- 長崎大学歯学部卒業
- 1993年4月
- 長崎大学歯学部第2補綴科
- 1995年3月
- 藤樹歯科医院開業(現在に至る)
-
所属学会・資格
- 日本歯周病学会